地中送電線工事で遅れている日本!これからの無電柱化推進計画は?
こんにちは!兵庫県尼崎市に事務所を構え、西宮市などを対象に電気工事や電線工事などを行っている、下江電気工事株式会社です。
弊社がメインで行っている地中送電線工事に関しては、無電柱化推進計画と切っても切り離せない関係性があります。
そこで今回のコラムでは、日本でのこれからの無電柱化推進計画についてご紹介します。
生活道路の無電柱化が特に遅れている
無電柱化は全世界的に進められている事案ではありますが、日本ではまだ進捗が遅れているのが現状です。
欧米の主要都市であるパリやロンドンでは無電柱化率が100%、そしてハンブルグやベルリンでもほぼ100%を達成しています。
それと比較すると日本は東京都でも7.3%、全国平均ではわずか1.5%しか進んでおらず、電柱・電線の地中化は中々進んでいません。
その中でも我々に身近な生活道路では、無電柱化が非常に遅れています。
無電柱化はこれからのトレンド
住宅地の価値は年々変化しており、建物単体だけでなく街並みを含めた価値で判断されることが多くなりました。
地方自治体においては、景観条例制定数が昭和63年の5倍近くにまで増加しています。
全国市町村の14%が景観条例を制定しており、日本全体的にも景観に価値を求める時代に変化しつつあります。
無電柱化推進計画とは
無電柱化に関わってくる重要な事項に、国の無電柱化推進計画があります。
世間の無電柱化の要請に応えるため、国も電線地中化を押し進める計画を行っているのです。
目標としては、市街地の幹線道路にてその無電柱化率を17%に向上させることを目指しています。
また政令指定都市や主要都市においては、無電柱化率58%を目指しています。
【求人】下江電気工事では新規スタッフを募集中!
下江電気工事株式会社では、現場で電気工事士・土木作業員として働いてくださる方を求人募集中です。
弊社の業務では、主に地中送電線工事などの電線工事を行っていただきます。
さらに未経験者の方も積極的に採用中で、資格取得支援も充実していますので、スムーズにプロを目指すことも可能です。
弊社で意欲的に取り組んでいただければ、スタッフも手厚くサポートを行います。
電気工事にご興味がある方は、ぜひホームページの応募フォームからご連絡ください!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。